皆様、こんにちは。板橋カイロプラクティック整体院 院長の田邉でございます。
さて、今回から数回にわけて、「整体・接骨院/整骨院・指圧・鍼灸マッサージのどれに通えばいいの??」というテーマでお話ししていきます。
これは特に新患の患者様から多く寄せられる質問で、当然、自分がどの施術・療術が適しているのか分からないと効果が低い・全く無いなどが考えられます。
このテーマに関しては私は中立な立場でお伝えするつもりですし、当然、当院だけの宣伝にならないように注意しながら書いていきます。
(あくまで患者様に知ってていただきたい、各種療法の違いとその効果についてお伝えいたします。)
さて、一回目は各施術院の違いについて。
○整形外科
整形外科は当然ご存知の様に医師が診察・治療します。人間は生きている間には身体の色々な部分に怪我をしたり、何もしていないのに痛みが出てきたりするものです。
そんな時にまず現状と自分自身の状態を知る上で医師の診察を受け、怪我なのか?病気なのか?を正しく知ることが必要です。
腰が痛いと思っていたら、実際には内臓の疾患が見つかった・・・なんていう事も多くあります。
ただし、慢性の腰痛・肩こり・首痛などは日常生活の姿勢や仕事等々から起因している事も多く、この場合、医師は病名はつけられないので特にこれといった施術が出来ない場合が多いようです。
(当然、対処療法として湿布や痛み止めの薬が処方される事が多いと思います。)
整形外科は医師が治療にあたるため、レントゲン、CT、MRI、血液検査など症状の原因を多角から診断する事ができるため、自分自身の現在の状態を知るためには必要不可欠な医療機関です。
○接骨院/整骨院
接骨院&整骨院は昔は「ほねつぎ」の呼び方をしていました。現在は接骨院・整骨院という所がほとんど。
接骨院・整骨院はどちらも同じ施術をする施術院。
接骨院・整骨院には「柔道整復師」という国家資格を持つ先生が、急性・外傷性の「骨折」、「捻挫」、「打撲」、「脱臼」の施術を行います。
柔道整復師とは、昔、まだ整形外科が少ない時代に柔道家が柔道等で起きた捻挫や脱臼の施術が得意とされていたため、整形外科の代替として上記4つの施術のみ許可し、国家資格と定めて施術できるようになりました。
接骨院・整骨院では健康保険の適応が認めら得ているが、保険が適応されるのは「骨折」、「捻挫」、「打撲」、「脱臼」のみで、一般的な慢性腰痛、肩こり、首痛などには保険は適応されない。
ここが一般的に皆様が不思議に思われるところで、良く患者様から「保険の効く整体」、「保険の効かない整体」という呼び方をされていますが、実際には接骨院でも骨折や打撲、脱臼、捻挫以外には保険は適応できないという事が法律で決まっていますので注意が必要です。
○鍼灸指圧院
鍼灸指圧院は「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師」などの国家資格を取得した施術家が施術する院。
鍼:ハリは人間の身体のいたる所に存在する経穴(ツボ)を鍼で直接刺激し、血行促進、代謝改善、各種適応症の改善などが期待できる療法で、発祥な中国の漢方や生薬と同じくし鍼が発達してきた。日本には江戸時代より盛んになり、歴史も古く現代にも残る事からもその効果が実証されている証だと言えます。
灸:お灸は家庭用にも市販されている位、一般的なものですが実際には現代の若年層はあまり親しみが無いと思います。現在は市販薬には湿布やクリーム状、ゲル状、液体、磁気などなど多岐にわたる商品が販売されており、お灸はその一部とみなされてしまっています。しかし灸に関しても歴史は古く、その効果も実証されています。
あん摩マッサージ指圧師とともに、ハリ師、きゅう師の全ての国家資格を持つ者を、鍼灸マッサージ師もしくは三療師ともよびます。
筋肉のコリや血行不良からおこる腰痛、肩こりには指圧・鍼灸・マッサージも有効です。
○整体・カイロプラクティック
整体・カイロプラクティックは歪んだ骨格を正しく矯正し、筋・腱・神経系・血流バランスなどを元の正しい状態へと改善を促す療法。
特にカイロプラクティックは2010年現在アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国などの欧米先進国を中心に34カ国で法制化が進み、保険適用でカイロプラクティック施術が受けられるように制度化されています。日本では公的資格等は定められていないため、残念ながら健康保険の適応がされていません。
カイロプラクティックはWHO(世界保健機関)でも鍼灸とならび、代替医療として認めら得ている確かな施術法です。
しかしながら、日本国内ではカイロプラクティックや整体療法にたいしての法制化が進んでいない事が起因し、正しい知識とカイロプラクティック又は整体療法の技術が伴わない施術者がいる事もまた事実。
これはカイロプラクティックだけに伴わず、接骨院、鍼灸指圧院など全てにおいて、施術者の知識と技量が全てですので、信頼できる先生を見つけることが症状改善の第一歩と言えるでしょう。
日本には従来から柔道整復師や鍼灸指圧師などの団体があり、カイロプラクティックの法制化に反発している経緯がある。
先進国でカイロプラクティックが法制化されていないのは、非常に遅れているといえるが団体の圧力がある以上今後も法制化は難しいといえます。
整体・カイロプラクティックは、慢性の腰痛・肩こり・首痛から、脊柱の歪みや骨盤の歪みなどに対する矯正が可能な療法なので、慢性化した痛みや違和感には最適な施術院と考えられます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐
板橋区の整体院なら・・・板橋カイロプラクティック整体院へ!
東京都板橋区大谷口北町73-9
営業時間:午前9時~午後10時(最終受付:午後9時)
ご予約:03‐3956‐5579
★当院では施術者のご指名も承ります。★
指名料:院長指名:1,000円(税別)、女性スタッフのご指名:500円(税別
)
ご指名をご希望の方は御予約時にお申し付け下さい♪
求人!整体師・柔道整復師・鍼灸指圧・マッサージ師さん大募集中!詳しく
は当院スタッフまで!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
‐‐‐‐‐‐‐‐